NEWS

 補助金、申請していますか?

 国や自治体では、事業の成長・新規展開・デジタル化などを支援するため、さまざまな補助金・助成金制度を設けています。

 しかし、多くの事業者がこう言います。

  「申請書が難しくて諦めた」
  「自分の事業が対象になるか分からない」
  「書類の書き方がわからない」

 その結果、せっかくのチャンスを逃してしまうケースが非常に多いのです。
 補助金は「知っているか」「正しく申請できるか」で大きな差がつきます。

 ★行政書士が行う補助金申請サポート★

  行政書士は、補助金申請に必要な事業計画書・申請書類の作成代行や手続きサポートを行います。
  制度ごとに条件や書き方が異なるため、プロのサポートで採択率を高めることが可能です。

 【サポート内容】

 ・補助金の対象・要件の事前診断
 ・必要書類の整理・チェック
 ・事業計画書・申請書の作成サポート
 ・交付申請・報告書作成のフォロー
 ・採択後の支援・アドバイス

 【主な対象補助金】
 ・小規模事業者持続化補助金 2/3(最大50万〜200万円) ホームページ制作、広告、販促費など
 ・IT導入補助金 1/2〜3/4(最大450万円) 業務効率化システム導入など
 ・創業助成金(自治体) 地域により異なる 開業費、集客費用、HP制作費など
 ・事業再構築補助金 最大1億円 新分野進出・新サービス展開など

 【行政書士がサポートするメリット】
 ・複雑な制度をわかりやすく整理
 ・採択される書き方・事業計画の作り方を熟知
 ・不備のない確実な申請
 ・ 期限管理・進捗フォローも安心

 「どの補助金が自社に合っているのか分からない」
 そんな方も、まずはご相談ください。
 初回相談で、利用可能な制度を診断いたします。

【サポートの流れ】
1.お問い合わせ・ヒアリング(無料)
 ↓
2.対象となる補助金の選定・提案
 ↓
3.申請書・事業計画書の作成サポート
 ↓
4. 提出・交付申請のフォロー
 ↓
5.採択後の報告書・実績報告までサポート

補助金制度は、公募期間が限られています。
チャンスを逃さないためにも、今すぐご相談ください。

OFFICE

経験豊富な地元富山の行政書士が、あなたの暮らしの相談・ビジネスの相談
お客様に合わせた解決方法を見出します。

暮らしの相談

  • 終活・空き家・お墓問題
  • 遺言・相続(遺産分割協議書)
  • 契約書・民事信託(家族間信託)
  • 自動車登録・車庫証明取得
  • 土地活用・農地転用

ビジネスの相談

  • 許認可申請(建設業・飲食店など)
  • 中小企業設立・融資書類
  • 法人関連手続き・事業承継
  • 知的財産・知的資産
  • 電子申請・電子所得

事務所概要はこちら

CONTACT

終活相談・成年後見人から申請書類・申請の手続きなどでお困りの方はお気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

tel

076-461-3460

メールでのお問い合わせ

mail

メールフォームはこちら

電話する
お問い合わせ